エントリーフォーム
エントリーの前に
- 2022年2月現在で、日本国内の高等学校・高等専門学校・中等教育学校ほか、高等学校相当の教育機関に通う高校生2人一組でエントリーできます(高等専門学校の生徒は3年生まで)。
- チームを組む2人は、必ず同じ高校の生徒でなければなりません。同じ高校であれば、性別・学年・所属学科の混合は問いません。
- 参加できる地方大会は、通っている学校(校舎)の所在地によって決まります。分校・別校舎・複数キャンパス・サテライトなどは、本校から見て校舎が別の市区町村、あるいは別の都道府県にある場合のみ、別の高校と見なします。
- 全国大会とその諸行事は、2022年2月26日(土)と2月27日(日)に開催されます。オフライン開催か、オンライン開催かは、後日決定します。授業などがある場合は公欠など必要な手続きを取り、必ず参加できることを確認しておいてください。
- ページ下のフォームに必要事項を入力してエントリーしてください。全ての項目が必須入力となりますので、チームを組むメンバーが決まってからエントリーしてください。事務局がやむを得ないと判断した場合を除き、参加する地方大会、エントリーメンバー、チーム名などは変更できませんのでご注意ください。
- 参加は無料ですが、地方大会会場までの交通費・宿泊費などの諸経費や、オンライン開催の地方大会に出場の際はネットに接続・閲覧できる環境と端末が必要で通信費等も全て自己負担となります。
- 全国大会へ出場の際、オンライン開催の場合はネットに接続・閲覧できる環境と端末が必要で通信費等は全て自己負担となります。オフライン開催の場合は新幹線代・飛行機代・宿泊費を主催者が負担します。
- チーム名は自由に付けていただいて結構ですが、地方大会では基本的にチーム名でお呼びしますので、できるだけお呼びしやすい名前を付けてください。
- エントリーされたチーム2人のうち、メンバー1に登録された住所宛てに、後日、地方大会に関する資料と無料の事前学習教材をお送りします。エントリーの際は、ご家族に「エコノミクス甲子園に参加すること」と「事前学習教材が届くこと」の2点を必ず伝え、事前学習教材を受け取れるようにしてください。何らかの理由で受取拒否(受取辞退)となった場合の再送付は着払いとさせていただきますので、ご注意ください。また、登録された住所の間違いや部屋番号の入力もれ等で、お届けできず、再送付の際も着払いとさせていただきます。
- 事前学習教材の中に、ハガキ(エントリーカード・誓約書)が入っていますので、内容確認の上ご記入頂き、速やかにご返送下さい。
- エントリー受付後、入力されたメールアドレス宛に自動で返信致します。メールフィルターなどが掛けられているとメールが正しく届きませんので、「apfl.or.jp」からのメールを受信できるように設定してください。
- エコノミクス甲子園の様子は、テレビ、新聞、主催・共催会社の広報誌などマスコミ等の取材を受けたり、将来的に金融知力普及協会が行う広報活動や教育活動用資料に利用されるなど、本人の肖像を含め全体の様子が広く一般に公開されることがあります。その際、本人の肖像や発言内容を使用することについて、本エントリーをもってご承諾いただいたとものとさせていただきます。
- ここで頂いた個人情報は、各種連絡や資料の送付など、大会の開催に必要な目的でのみ、金融知力普及協会及び関係金融機関が使用し、それ以外には使用しません。